〒341-0051
埼玉県三郷市天神1-38-3
TEL 048-953-7269
FAX 048-953-7260
営業時間
午前=9:30~13:00
定休日
日曜・祝日
彦成薬局のBlog
イベント出店報告
昨日9/23(土・祝)ピアラシティ交流センターFESTA2017に、みさとマルシェのメンバーとして出店しました。
今回はいつもの早稲田公園よりも薬局に近いので期待していたのですが・・・あまり良い結果ではありませんでした。
来場者数はそこそこ多く、両サイドのお店にも皆さん立ち止まり、品物を見たりお店の方とお話ししていましたが、薬局スペースの前では皆さん素通りで、こちらから話しかけても避けられてしまいました。
商品がニーズに合致していなければ難しいのは分かりますが、「薬局がイベント出店している」という珍しさでいくらか興味を持っていただけると思っていたので、客数が多い分逆にショックでした。皆さん薬局が嫌いなんでしょうか?
彦成薬局がイベントに出店している理由は二つあります。
①同じ出店者として
昨年から花火大会の屋台ブース企画を実現しましたが、出店者の皆さんの協力なくしては実現できません。延期・中止を含めて様々なリスクがありながら「三郷を盛り上げたい!」という心意気一つで参加していただき、本当に頭が下がります。
花火大会では主催者側(青年部)ですので同じ立場には立てませんが、マルシェであれば同じ立場です。もちろん薬局の商品は廃棄のリスクが低く単価が高いといった違いはありますが、他の出店者の方とより分かりあえればと考えています。
②病気になる前から
ほとんどの方は具合が悪くなってから薬局に来られると思いますが、そんな時に薬局で服薬指導を受けるのは負担に感じるのではないでしょうか。事前に薬局、薬剤師と面識があれば指導も短時間で効率的に行えます。
本来は処方せんを介した「薬局-患者」の繋がりではなく、地域を介した「薬局-人間」の繋がりであるべきです。これは厚生労働省の指針にも通じています。イベント出店や将棋教室など、一見薬局と関係ない事業を行っているのもそのためです。
みさとマルシェは出店料も格安でローリスクなので、売上が上がらなくても一応問題はありません。それでも全く売れていない店があればイベント全体の足を引っ張りますし、近隣の方と繋がりを作るという目的が一歩も前に進まないのであれば、事業として継続は出来ません。
今後のマルシェでは薬局としてのオリジナリティは捨てて、焼きそばや豚汁を作った方がいいかもしれない、と考えさせられる一日でした。